• ご利用案内
  • 当店について
  • 仏像の選び方
  • よくある質問
  • お客様の声

お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】

型番 tera
販売価格 1,500円(内税)
SOLD OUT

商品内容

商品名お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】
サイズ直径8.5cm
仕様材質:
仕上げ:
商品お届けの目安時期4〜7営業日
※お急ぎの場合は別途ご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。(買付けなどで対応が難しい場合を除く)
※納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。
お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】
▲ お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】正面
お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】
▲ お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】正面アップ
お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】
▲ お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】横泡側

お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】

黒のシンプルなお香立てです。アジアンチックなデザインとなっております。四本足です。

お香について

日本にお香が伝来したのは仏教が伝来の頃で、538年(別説あり)頃と言われています。
仏教儀礼とともにお香もまた大陸から伝わりました。
奈良時代の頃は仏前を浄め、邪気を払うために用いられました。
その当時は主に宗教的な扱いでした。
その後、平安時代には仏の為の供養だけでなく、日常生活の中でも香りを楽しむようになりました。
そして貴族たちの間で、薫物(たきもの)といって香料を練り合わせたお香をたいて、その香烟を衣服、頭髪、部屋などにしみこませ、その移り香を楽しみました。
鎌倉時代には香木の香りを鑑賞する聞香(もんこう)の方法が確立されました。
江戸時代には中国からお線香の製造技術が伝わり、庶民のあいだにもお線香の使用が浸透していきます。
お香は花と共に古くから仏の供養に欠かせないものです。
のちに一般に広まって、死者の供養にも用いられるようになりました。

商品内容

商品名お香(線香)立て 香炉 茶【ネパール工芸品】
サイズ直径8.5cm
仕様材質:
仕上げ:
商品お届けの目安時期4〜7営業日
※お急ぎの場合は別途ご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。(買付けなどで対応が難しい場合を除く)
※納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。

おすすめ商品


商品に関するお問い合わせ


Top