• ご利用案内
  • 当店について
  • 仏像の選び方
  • よくある質問
  • お客様の声

【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】

型番 16-May
販売価格 62,000円(内税)
Loading...
SOLD OUT

この商品は全国送料無料でお届けします。

商品内容

商品名【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
サイズ軸 高さcm93×横幅64cm
仕様材質:木綿
仕上げ:肉筆 金メッキ
商品お届けの目安時期4~7営業日
※お急ぎの場合は別途ご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。(買付けなどで対応が難しい場合を除く)
※納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】全体①
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】全体②
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】正面①
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】正面②
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】一部アップ①
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】一部アップ②
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】正面下部アップ
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】斜め①
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】斜め②
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】顔アップ
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】手のアップ
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】蓮華座
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】蓮の花
【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
▲ 【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】斜め③

【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密仏像 仏画【送料無料】について

仏教の開祖であるお釈迦様は実在した人物です。 今日ではたくさんの宗派や教えが仏教の中にございますが、全ての教えはお釈迦様の説かれた教えが根本にあります。
この【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密仏像 仏画【送料無料】は中央のお釈迦様以外も情熱をもって描かれています。
優しそうなお顔が生き生きと描かれております。
表面が24金であしらわれていて、様々な文様が表現されています。
巷に出回っているタンカ(仏画)とは一線を画す細かさで、細部にわたって手抜きがなく綺麗に描かれております。
中央の釈迦如来だけではなく隅々までじっくり鑑賞いただければと思います。
※ 経年によるしわや傷がございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

仏画の特徴

彫刻であらわした仏像に対して、絵画であらわした仏の画像を仏画といいます。色々な種類があり、礼拝や法会に用いられる独尊で描かれた仏や、仏・菩薩の尊像画やそれらの集合である浄土図などあります。
日本の仏画は平安時代以降に密教画の隆盛が起こりまして、両界曼荼羅をはじめとする各種の曼荼羅や独尊像が多く作られました。
両界曼荼羅は胎蔵曼荼羅と金剛界曼荼羅よりなり、いずれも大日如来を中心として多数の尊像を配置します。
その他の曼荼羅としては修法の目的に応じて選ばれた尊像を中心とする別尊曼荼羅と呼ばれるものがあります。
平安時代中頃から浄土信仰の影響を受けて阿弥陀来迎図を主流とする浄土教画が流行していきました。
平安末期から鎌倉時代にかけては仏教説話画や、中国渡来の禅宗絵画などが興隆しました。

タンカについて

チベット仏教美術においても彫刻と絵画が主流であり、その絵画は「タンカ」(thang-ka)と呼ばれ、チベット仏教の仏画の総称であり、チベットを代表する美術品です。
タンカはチベット仏教の伝播にともない、モンゴルや中国内地でも制作されるようになりました。 タンカという呼称は、主にチベットで作られたものを指しますが、チベット仏教を信仰するモンゴルや中国でも製作されます。ネパールの掛軸はしばしばポーバーと呼ばれますが、タンカとも呼ばれます。ネパールの仏画絵師はしばしばチベットに赴き、チベット仏教徒の為にタンカを描いてきた歴史もあります。
種類としては阿弥陀如来・薬師如来・観音菩薩・文殊菩薩などの通仏的な仏たちや、各宗派の祖師や仏伝・曼荼羅、諸尊や歴代ラマやを樹木の形態に集合させた絵画のタンカなどがあります。
タンカは顔料で描かれることが多く、織物、刺繍、アップリケ、木版画で描かれることもあります。
顔料で描く場合、下地には布が使われます。無地の木綿布を使い、この布の上に白土と膠を混ぜたものを塗り込み、表面を平滑にしてから絵を描きます。
この処理は顔料の剥離を防ぐためです。顔料は天然鉱色材や科学的な色材が用いられる場合がありますが、天然の顔料は非常に高価で、しばしば科学的な色材が用いられます。
各尊像の比率は細かく決まっていて、タンカ絵師たちはそれぞれの師匠から指導を受けます。

釈迦如来の特徴

基本のお姿は他の如来像と同様に、一枚の布を巻きつける衣だけを着ていて、頭頂部の盛り上がったような部分の肉髻やパンチパーマのような髪の毛である螺髪、仏の眉間の白い毛で、水晶などを用いて表現される白毫といったような特徴があります。(白毫がない仏像もあります)
そして菩薩とは違い、基本的には装飾品を身に付けておりません。(大日如来など例外あり)如来は見分けるのが難しいですが、手の形(印)で違いが分かる場合が多いです。
「釈迦の五印」といってお釈迦様のある特定の行為に伴う身振りから誕生したもので、説法印、施 無畏印、与願印、定印、降魔印(触地印)、の五つがあります。 薬師如来なら薬壺をもっていたり、阿弥陀如来なら阿弥陀定印を組んでいたりといった違いがありますが、釈迦如来以外にも、施無畏印、与願印をした如来像もあります。これは通仏相といって、他の如来と共通したお姿の場合があり、この印相のみで何仏かを判別することは不可能な場合が多いです。

釈迦如来のモデルとなったお釈迦様について

釈迦如来は仏教の開祖であるお釈迦様(ゴータマ・シッダールタ)がモデルとなった仏像です。ゴータマ・シッダールタは、2500年前に現在のネパールのルンビニーでシャカ族の王子として生まれ、何不自由ない暮らしをしていましたが、ある時王城の東の門から出て老人に会い、南の門から出て病人に会い、西の門から出て死人に会い、この身には老病死という避けることのできない生の苦しみがあることを目の当たりにしました。最後に北の門から出た時、出家した修行者に会い、その清らかな姿を見て出家の意志を持つようになったといわれています。
29歳の時、王宮を抜け出し出家し、6年の凄まじい苦行をした後、難行苦行では悟ることができないと知って、現在のインド、ブッダガヤーの菩提樹の下で深い瞑想に入りついに悟りを開き、仏陀・目覚めた人となったのです。以後、80歳で入滅されるまで各地で教えを説かれました。
仏様は一般的に大別すると①如来②菩薩③明王④天部と別けられますが、その中でも唯一実在した人物です。そして如来は仏様の最高位であります。

お釈迦様にも様々な種類があります

お釈迦様(ゴータマ・シッダールタ)は実在した人物ということで、歴史的な偉人として捉えられる事も多く、誕生されてから入滅(亡くなられる時)までの人生の大きな節目に合わせて、それを表現する仏像が作られています。
それを八つの段階にして仏像や仏画で表されるものを「釈迦八相」といい、①「下天」②「入胎」③「誕生」④「出家」⑤「降魔」⑥「成道」⑦「転法輪」⑧「入滅」(他説有り)とします。
この中では特に、③「誕生」に属する誕生仏、⑤「降魔」に属する降魔像、⑧「入滅」に属する涅槃像等が多く見られます。
お釈迦様が摩耶夫人の右脇から生まれた後に、龍が甘露の雨を降らせてお祝いをし、お釈迦様自身が七歩歩き、天を指差し、天上天下唯我独尊と仰ったという伝説に因んだ誕生仏も多く作られ、毎年4月8日の花祭りには、誕生仏に甘茶をかけます。降魔像は悟りをを妨げるためにやってきた魔を退けるために、地面を触り、地の神を召喚したとの伝説によります。
降魔像は日本ではあまり多くを見かけませんが、チベット、ネパール、インドといった国々で多く見られます。涅槃像はタイなど東南アジアに多く見られますが、日本では図像の方が多く、毎年二月十五日に涅槃図をかけて、涅槃会の法要が行われます。
他にもお釈迦様が、お母様である摩耶夫人の右脇から生まれたという伝説を再現したものや、六年間の苦行の時のお姿の苦行釈迦像、苦行に見切りをつけて下山する出山釈迦像や、入滅の時に金の棺から一度だけ説法をしたといわれる伝説による金棺出現図などがあります。
お仏壇に祀られる釈迦像のお姿は、釈迦八相のどれにも当てはまらないお姿で、手の平の上に、手の平を重ねた禅定印をした坐像が多いです。

商品内容

商品名【仏画(タンカ)】釈迦如来 細密 仏像 軸装【送料無料】
サイズ軸 高さcm93×横幅64cm
仕様材質:木綿
仕上げ:肉筆 金メッキ
商品お届けの目安時期4~7営業日
※お急ぎの場合は別途ご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。(買付けなどで対応が難しい場合を除く)
※納期は変動する場合がございます。正式な納期は、受注確認メールにてお知らせさせて頂きます。

おすすめ商品


商品に関するお問い合わせ


Top